2009年 06月 30日
そばの花と紅葉そして勿忘草。。。
発端は、渓流釣り趣味の主人が通い続けて、ひょんなことから手に入った開田高原の末川の土地です。
近くには、ブルーベリー園、木曽馬牧場、蕎麦打ち体験道場、ソフトクリーム屋さん、お洒落なホテルなどもあります。
釣りファンには、渓流釣り、フライフィッシング、釣堀りなどもあります。
山野草ふぁんには、勿忘草、水芭蕉、等等。。。。
友人が申すには、白山のお花畑は苦労しなければ見えないけれど、
ここでは、なにげにあるのね!と。
2009年 06月 30日
旧飛騨街道
旧の地蔵峠の冬季閉鎖のゲートがあります。
せせらぎと音と、森林浴 ゆっくりと散策できます。。。。ただし、熊にはお気をつけくださいませ!
2009年 06月 30日
ガレージカフェです。
殆どをセルフサービスです。
”ご馳走”は御嶽山。
お庭で、御嶽山を観ながら、ひと時を過ごしていただきます。
2009年 06月 30日
パソコンを買い換えました!
これで、ブログ作業に”熱”が入ります。(笑)
この花の名前は知らないのだけれど、
今まで、草取りだけに通っていても、
一度もお目にかからなかった白い花。。。
チョット見はがくアジサイに似ていても葉が違う。
冬になって出かけたときには、真っ赤な実がたわわについていました。
。。。。ということは、鳥も食べないから、毒か、よほど苦いのか、、、、
ともかく、ワラビの生える頃には、素晴らしい白い花になることがわかりました。

2009年 06月 26日
その2
2009年 06月 25日
御岳が見えた!
2009年 06月 23日
本日は登山道整備
勿忘草の群生地の整備に、主人は出かけました。
ひゅってくらいすさんやあずき亭さんとは、すでに
”先輩”として、ご指導を仰いでいますが、
10年余り、ただ、草刈のみで、殆ど住民との接触無く
時が過ぎて、今、ピッチを上げて、
”お友達つくり”に励んでいます。


2009年 06月 22日
お宝のミニチュア電車
男とは、たえず”夢中”に追っかけるものがないと
生きていけないもの?でしょうか!!
オークションで競り落とした電車やレールが
外国から届きます。
これで最後!を繰り返しながら。。。。。
開田のポッポ屋では、立ち寄ってくれるお客さんと
一緒に、集めたミニチュア電車を走らせるのだとか。
庭には、レールも引くそうです。
鉄道ファン、集まれ!デス。

2009年 06月 21日
開田のポッポ屋

原っぱのまま、10年余り放置。
御岳の見える土地を購入しても、草刈のみ。。。。
やっと、具体化、2009年6月18日 地鎮祭。
ミニチュアの高原列車の走るガレージカフェは、来春オープン予定。
建設過程を時々アップします。
覗きにきてください!
