8時に起床では、ピンクshowは観られません!

7時過ぎから、ライヴカメラを見ながら朝食の ’さちこ姉さん’ !
暮れと正月に、時間を予告して、
カメラに向かって二人で立って、
巻物のように、
「お世話になりました!」とか、「謹賀新年」とかを広げれば、
年賀状は書かなくてもいいよ!。。と、アイディアを!

’黄色いハンカチ’ がなびくだけでは、面白くなく、
次なる課題を!

また駅長さんは、叫びながら「クソ サチコー!!」ってするでしょうか???
’お前立’ の山が、まだ黒くて、
御嶽さまだけが浮かび上がっているときが、彼女は

好きだそうです。。
8時20分、-14度。。
お山を眺めながら、ゆっくりと朝ごはん。。
小豆島の木村農園さんのオリーヴオイルの香りで。。

駅長さんは、本日、初出勤!

今シーズンから、地味バージョン!

伊那のフリーマーケットで、getしました!
福ちゃんは、駅長さんが脱いだダウンベストに、埋まって

。。。
昨日、同窓会の記念写真が送られてきました。。
101名と招待の先生1名。。

眺めていて、気づいたことがあります!
女性群で、白髪のままは、私一人だけ、、、
エレベーターの中で、
「今度は、紫色に染めて来いよ!

」と言った男性。。
5年後は、そうしてみようかな。。。
女性群は、目を見張る豪華なファッションさんも。。
ミンクのコート、黒真珠が幾重も。。

中村玉緒さんデザインの着物姿も。。

そうかと思えば、エプロンを外しただけのような雰囲気のひとも。。

私はと言えば、
例の伊那のフリーマーケットのコートに、
ネットでgetした中古のブーツ、、マフラーは20年ぐらい前に貰ったもの、、
帽子は、やはり、20年以上前の年代物!

しいて言えば、2000円弱で買ったショルダーバッグがおNew,,,

360名ぐらいのうち、101名。。
一クラスは、68名だったような。。
こんな ’団塊の世代’ 、、、
一クラス10名から20名の子供たちが、背負わなければなりません、、、


オット!宅急便屋さんが「

重いよーー!!」
先日来店の関市のUさん。。
「大根が、今年は凄く採れたから、送るね!」
作物には程遠い、雪の景色を観ながら。。。
’玉手箱’ のように、ザクザク!!
白菜、大根、ゴボウ、干し柿、玉ねぎ、ジャガイモ、ネギにお茶。。。マダマダ!


ヒアルロン酸のクリームも!

’さちこ姉さん’ は、
台所のハイターで お風呂の壁を拭くと、見違えるように綺麗になると言いますので、
私も、今日は

!