
「木曽駒高原」から、O姉妹が現れた頃には、御嶽さま、お隠れ、、、

Oさんとは、14,5年前に、「タスマニア」へ一緒に旅行。。
「いまだに、タスマニアの話を、お客さんとするのよ

ーー!」と。。
「もう一度、

タスマニア、行ってみたいわ。。。」と、彼女。。
’カーペンター君’ から頂いて。。
活躍しています!

「下呂温泉」で、一泊して、初めての「開田高原」。。
「御嵩宿」の「「わいわい館」館長さん夫妻。
旅行と、視察を兼ねて。。
名鉄線「御嵩駅」。。下車をすると「わいわい館」、
外人ツアーは、必ず、ここでひと休みとのこと。
研究熱心な館長さんは、
多くのお客さんが豪から。。ということで、
夫妻で、メルボルンとパースへ旅行をして、
’オーストラリア’ の風を感じて着たり。。
こうして、サイン帳に、記念撮影を載せたり。。

わたしの場合は、パソコンを開かないと、、、ですが、
彼のやり方だと、一目で!

2,3日前には、Pascal組も、「わいわい館」へ。。
一緒にお出迎えを。。
’視察さん’ が、、と思うと、緊張します!

’落ち葉拾い’ も、みんなで!
ご協力で、無事、走りました!
トーマスも、 ’オマケ’ !
腰も、きつくサポート! 膝も!、、、いつも鎧を付けて、体形をカバーする ’マタニーティーstyle’ で!


’トーマスのクラブ’ 会員さん!
館長さん夫妻も、お見送りを。。

福ちゃんも、お疲れさま。。
今日も、タスマニアのかた!

シンガポールは、新加坡 と、書くのですね。。
2時からの歯医者さんへ、洗い物の途中で出発!

「開田支所」。。「木曽っ子号」を降りたPascal組に、
帰りに、モッツアレラチーズ。。
建物の奥には、「パン工場」建設が始まっていました。。
買い物とプール。。コック服も脱がずに!

カカシではありません!
ラジオでは、機械で脱穀して、自動的に刻んで、そのまま畑に、、
牛などの食料になる藁は、中国から輸入!
’お米の国’ 日本なのに、、、と。
手間をかけて、
天日干しをされている「開田高原」です。。
4時、プール。。
数円ですが、値下がり。。世界情勢が揺れ動いていて、また、上昇かも、、、

明日は、2+2+2+2+1名セルフさん!
Eさんが、牛乳No!と、会社から!
さて、

どなたがEさん?! では、オヤスミナサイ。