4月2日、ピンクの御岳さま。

4月2日、ピンクの御岳さま。_a0130586_9461035.jpg

6時8分前ぐらいです。
久々のピンクに染まった御岳さまを観ました!

4月2日、ピンクの御岳さま。_a0130586_9472993.jpg


4月2日、ピンクの御岳さま。_a0130586_9475123.jpg

外気温はマイナス4度、家の中を上がったり降りたり、、、

4月2日、ピンクの御岳さま。_a0130586_9481136.jpg

昨日ほどのクリアーさはありませんが、
今朝もしっかり観えています。

「てっぱん」が終わりました、、、
この時間の連続テレビドラマを、ほぼ毎回見たのは初めてでした。
主役のあかりさんや脇を固めるべっちゃん、藤純子さんの演技はもちろんですが、
子連れで、下宿屋に居たあの男の子!
セリフをしゃべっている時以外の目などの表情、、、、
ただ者ではありません、、、、、

あの小さな子が、その場の空気を読み取って演技をするということに、
ずーと、注目していました、、、、、

楽しませてもらいました。ありがとう!


今朝のテレビニュースからですが、
まったく孤立した部落が’地域力’を十二分に発揮して、
支援が始まるまでの3週間を生き抜いたとのこと。

倒壊を免れた家にあるお米を全部集め、共同で炊事、いつも飲んでいる薬も
いち早くチェック、夜になると、ロウソクの灯りでお年寄りらの’語り部’時間。

会長、副会長、炊事、衛生、外部との連絡係などの組織は、
ふだんの持ち回りの役の方がリーダー。

現在、仮設住宅は、昆布漁の出来る浜に一番近いところが候補地。
何十件もの家が建てられる場所も無償で提供する方がいるのです、、、、

素晴らしい話だと、感銘を受けました。
この私達が住みだした地域も、団結力が凄いです。
でないと、厳しい風土の中では暮せないのですね、、、、

昨年を見ていても、道路工事は行政に頼らず、地域の手と足で!
今年は、ポッポ屋の真下の道、
三軒の生活道路のために地域全体で工事をしてくれます。
(日曜日のたびの駅長さんは出て行きますので、私が泣くわけですが・・・・・・)

子供さんが多くて、稲刈りに手が回らない家には、他の人たちが稲刈り、、、、
猪や熊の被害を最小限にと、地域総出で山の樹の伐採、、、など、、、

今回の災害は、文明の発達で'個’に分割されてしまった社会を
もう一度、原点の’集団’に戻す「啓示」だったのかも・・・・・

囲炉裏やストーブ、暖かいところは一つ!
車座に座れば、みんなの表情が分かります。
余分なエネルギーも使わないで済みます。
会話も生まれます!
Commented by sachi at 2011-04-02 22:36 x
今年はなんだか春の来るのが遅いですね!
ラニーニャ現象のせいだそうですが、この地震、津波、原発と三重の被災に日本中の人の心に焦燥感が漂いますね!
30年以内に東海南地震も来るとか、私たちの地域も災害に備え、地域にどれだけ寝た切りの老人がいるか??一人住まいは何人か??など調査して、何度も、避難場所の公園で、防災訓練をしています。明日は我が身・・ですね!

胸の痛みを感じながら、遅い春が少しづつやって来ます。
街路樹のこぶしも公園の桜もぼちぼち咲き始めました。

お花を愛でて心も温かくなりたいですね!

元気な私たちは平常心で、通常通りの生活して、笑顔の連鎖を送りたいですね!

悲喜こもごもの春、我が孫も中学入学です。
Commented by 開田のポッポ屋 at 2011-04-03 11:02 x
お孫さん、中学入学おめでとうございます!

被災地の卒業式や卒園式の様子を観ていると、
辛くなりますね・・・
当たり前に出来ていたことが出来ない、、、

子供達は、トラウマになるのか、バネになるのか・・・・・?
とにかく自分の問題ととられて、生活するのがいいのでしょうね、、、
by kaida-poppoya | 2011-04-02 10:13 | Comments(2)